ホーム > よくある質問 > 暮らし > 税金 > 納税のために銀行へ行くのはめんどうだが、いい方法はないか。

ここから本文です。

更新日:2025年2月5日

納税のために銀行へ行くのはめんどうだが、いい方法はないか。

質問

納税のために銀行へ行くのはめんどうだが、いい方法はないか。

回答

スマートフォン、タブレット端末で納付書に印刷されたバーコードを読み取ることでアプリに登録した取扱金融機関で即時の口座振替またはチャージ残高での納付ができます。
・取扱アプリ
PayB(ペイビー)、LINEPay(ラインペイ)、Pay Pay(ペイペイ)、auPAY(エーユーペイ)、
d払い(デイバライ)

なお、QRコードが印刷された納付書をお持ちの場合は、全国の地方税統一eL-QR対応金融機関で納付いただけます。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
詳細は下記リンク「地方税お支払いサイト」をご覧ください。

また便利な口座振替制度もご利用いただけます。
納期ごとに役場や金融機関へわざわざお出かけいただかなくても、自動的にあなたの預貯金から支払いできます。申し込みは、下記の金融機関または税務課窓口へお願いいします。
・口座振替の取扱金融機関
みなと銀行、但馬銀行、日新信用金庫、播州信用金庫、但陽信用金庫、姫路信用金庫、
西兵庫信用金庫、兵庫南農業協同組合、近畿2府4県管内の郵便局(ゆうちょ銀行)
・口座振替の申し込みに必要なもの
納税通知書、預貯金通帳、通帳使用印

関連リンク:町税の納付は便利な口座振替で

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?