ここから本文です。
更新日:2025年1月1日
この制度は、国の指定する業種に属し売上減少等が生じている中小企業者への資金供給の円滑化を図るため、通常の保証限度とは別枠で保証を行う制度です。
指定業種一覧(令和7年1月1日~令和7年3月31日)(外部サイトへリンク)
指定業種を行う事業者であって、以下のいずれかの要件に当てはまる方が対象となります。
指定事業を行っており、最近3か月の売上高が前年同期に比して5%以上減少していること
指定事業と非指定事業を行っている場合は、最近3か月における指定事業の売上高が中小企業者全体の売上高の5%以上を占めており、かつ中小企業者全体と指定事業それぞれの最近3か月の売上高が前年同期に比して5%以上減少していること
指定事業を行っており、最近1か月の売上高がその直前の3か月の月平均売上高に比して5%以上減少していること
指定事業と非指定事業を行っている場合は、最近1か月における指定事業の売上高が中小企業全体の売上高の5%以上を占めており、かつ中小企業者全体と指定事業それぞれの最近1か月の売上高がその直前の3か月の月平均売上高に比して5%以上減少していること
(ロ)の要件は、原油価格等、特殊な要件や疎明資料等が別途必要となることから、次の要件をご確認いただき、申請を検討される場合は、事前に産業環境課までお問合せください。
指定事業を行っており、次の1~3のいずれにも該当すること
指定事業と非指定事業を行っている場合で、次の1~4のいずれにも該当すること
(ハ)の認定申請にあたっては、月平均営業利益率が確認できる書類(税理士等が作成した試算表等)の提出が必要になることから、次の要件をご確認いただき、申請を検討される場合には、事前に産業環境課までお問合せください。
指定事業を行っており、最近3か月の月平均売上高営業利益率が前年同期に比して20%以上減少していること
指定事業と非指定事業を行っている場合は、最近3か月における指定事業の売上高が中小企業者全体の売上高の5%以上を占めており、かつ、中小企業者全体と指定事業それぞれの最近3か月の月平均売上高営業利益率が前年同期に比して20%以上減少していること
1 営んでいる業種、町内事業者であることを確認できる書類
(法人の場合)履歴事項全部証明書の写し 等
(個人の場合)確定申告書の控えの写し 等
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください