ホーム > 暮らし > 戸籍・住民の手続き > 個人番号カード(マイナンバーカード)に関すること > 個人番号カード(マイナンバーカード)の出張申請受付サービス
ここから本文です。
更新日:2024年10月17日
寝たきりなど、やむを得ない理由で窓口に出向くことが困難な方に対して、ご自宅(住民票の登録地)に町職員が訪問し、マイナンバーカードの申請受付を行います。
【外出が困難な方の例】
(A)要介護・要支援認定者
(B)障がい者(原則として手帳をお持ちの方)
(C)病気、けが、高齢などにより、歩行が困難な方
(D)社会的参加を回避し、長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態である方
(E)その他、ご事情のある方
月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前9時30分から午後4時30分(正午から午後1時を除く)
A | 住民基本台帳カード(写真付き)、個人番号カード、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード(写真付き)、特別永住者証明書(写真付き)、一時庇護許可書、仮滞在許可書 |
B | 敬老手帳、生活保護受給者証、健康保険証、介護保険証、医療受給者証、各種年金証書(年金手帳を含む)、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、母子健康手帳、子ども医療費受給者証、在留カード(写真なし)、特別永住者証明書(写真なし)、預金通帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類など |
有効期限のあるものは、有効期限内に限ります。
記載内容に変更がある場合は、あらかじめ書き換えをお願いします。
Bに記載されている本人確認書類については、「氏名+住所」または「氏名+生年月日」の組み合わせが記載されているものに限ります。
上記必要書類に加えて以下の書類が必要となります。
親権者:戸籍謄本(本籍地が播磨町にある場合、または住民票上同一世帯である場合は不要)
成年後見人:登記事項証明書など
例(A)の場合 | 介護保険被保険者証、認定結果通知書等 |
例(B)の場合 | 障害者手帳等 |
例(C)の場合 | 診断書、入院診療計画書、外出困難が確認できる病院等の領収書、診療明細書、妊婦健診を受診したことが確認できる領収書又は受診券、母子健康手帳、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証、指定難病医療費受給者証、本人が施設等に入所している事実を証する書類等及び申出書(高齢の場合は、交付申請者が75歳以上であり、かつ申出書の提出があったときに外出困難の理由を示す資料の提出があったものとして取り扱います。) |
例(D)の場合 | 公的な支援機関に相談していることを当該支機関の職員が証する書類等 |
例(E)の場合 | 特別の事情があると認められる資料 |
マイナンバー専用番号079-437-7041
月曜日から金曜日午前9時から午後5時(祝日、年末年始を除く)
つながらない場合は、079-435-2363
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください