ここから本文です。

更新日:2024年5月23日

(5月23日)土器の洗浄

ボランティアさんが、土器洗浄を行いました。62年前の出土遺物を洗浄しています。刷毛や筆を使って、慎重に作業を進めています。

0523arai1..0523arai2

0523arai3..0523arai4

0523arai5..0523arai6

 

洗浄前後のビフォー・アフターを見ていただきましょう。

↓ケース内にきれいな水が入っています。0523arai11..0523arai12

↓すぐに、水の色が変わってきました。

0523arai13..0523arai14

↓あっという間に、どろどろの土色になってしまいました。

0523arai21..0523arai22

0523arai23..0523arai24

0523arai25..0523arai26

 

作業しながら「洗いすぎてもダメ。洗い不足もダメ。…」の話を聞かせていただきました。並べてみると、いろいろな色の土器があるのが、よくわかります。

0523arai31..0523arai32

0523arai33..0523arai34

↓底面に「葉の葉脈」がくっきり見えます。葉っぱを回転台のようにして土器を作ったのではないか、と言われています。

0523arai41

↓今日もありがとうございました。

0523arai42

お問い合わせ

部署:播磨町郷土資料館

住所:加古郡播磨町大中1丁目1番2号

電話番号:079-435-5000

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?