ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 子育て支援 > 手当・助成 > 児童手当(令和6年10月分から)

ここから本文です。

更新日:2024年9月26日

児童手当(令和6年10月分から)

次世代の社会を担う子どもの健やかな育ちを社会全体で応援する観点から、令和6年10月分(初回支給は令和6年12月10日)から、高校生年代までの子どもを養育している保護者に手当が支給されます。

対象の方には、10月中旬に案内を送付予定です。窓口の混在緩和のため、郵送による申請にご協力をお願いします。

現在、播磨町から児童手当を受給していない方で、養育している子どもの住民登録が播磨町にない方には、申請のご案内が届きませんので、「手続き要否確認フローチャート(PDF:750KB)」を確認いただき、申請書類をダウンロードのうえ、申請してください。

制度改正(拡充)の内容

所得制限が撤廃されます

所得制限が撤廃されることにより、今まで所得上限を超えていたため対象外だった方、「特例給付」を受けていた方も全員「児童手当」の対象となります。

  • 令和6年9月時点で、所得上限限度額以上となり、手当てを受け取っていない場合は、改めて申請が必要です。
  • 父母がともに養育している場合は、これまでと同じく、生計の中心となる方(昨年の所得が高い方)が受給者になります。

支給対象年齢が高校生世代まで延長されます

高校生年代(18歳になる年度の3月末まで)の児童に対して支給します。

第3子以降の支給額が3万円に増額されます

0歳から高校生年代のすべての第3子以降の児童について、支給額が一律3万円に増額します。

支給月が2か月に1回(偶数月)にかわります

これまで、2月・6月・10月の年3回であった支給月が偶数月の年6回支給に変更になります。

各前月までの2か月分を、受給者名義の金融機関口座に振り込みます。

播磨町の定時支給日は10日(10日が土日祝日の場合は、直前の金融機関営業日)です。

申請について

以下に該当する方は原則申請が必要です。(現在、児童手当・特例給付を受給中の方は原則手続き不要です。)

  1. 現在、児童手当・特例給付を受給していない
  2. 現在、児童手当・特例給付を受給中の方で、大学生年代の子を含めると3人以上の子を養育している方

申請の要否については、「手続き要否確認フローチャート(PDF:750KB)」をご確認ください。

現在、児童手当・特例給付を受給していない方

申請が必要な方

  • 中学生以下の児童を養育しているが、播磨町から児童手当・特例給付を受給していない方(所得超過等により、手当を受給していない方)
  • 中学生以下の児童を養育しておらず、高校生年代の児童を養育している方

子を養育している父母等のうち、昨年の所得が高い方が申請者になります。

提出が必要なもの

大学生年代(18歳年度末以降22歳年度末まで)の子を養育する場合
対象児童と別居している場合
父母以外の方が対象児童を養育する場合

現在、児童手当・特例給付を受給中の方で、大学生年代の子を含めると3人以上の子を養育している方

  • 大学生年代の子とは、18歳年度末を経過した後、22歳年度末までの間にある子です。父母等に経済的負担があれば、就労・進学の有無は問いません。
  • 自立援助ホーム等で児童自立生活援助を受けている方や母子生活支援施設、指定発達支援医療機関、障害者支援施設、更生施設等に入所または入院している方は対象外です。(2か月以内の期間を定めて行われる入所を除く。)

提出が必要なもの

大学生年代の子については、児童手当の受給者が、日常生活上の世話やその生活費の負担をしていることを確認するための書類です。

申請が不要な方

  • 中学生以下の児童の児童手当・特例給付を受給しており、養育している22歳年度末までの子の人数が2人以下の方
  • 3人以上の子を養育しているが、大学生年代の子はいない方

提出期限及び支給スケジュール

提出期限

(一次期限)令和6年11月8日(金曜日)必着

(二次期限)令和7年3月31日(月曜日)必着

二次期限を過ぎて提出した場合、提出日の翌月分からが支給の対象となりますので、ご注意ください。

支給日及び支給対象月

  支給日 支給対象月
一次期限までに提出した場合 令和6年12月10日(火曜日) 令和6年10月分、11月分
一次期限を過ぎ、二次期限までに提出した場合

提出した月の翌々月の10日(土日祝日の場合は前営業日)


令和6年10月分まで遡り支給
二次期限を過ぎて提出した場合

提出日の翌月以降の偶数月の10日(土日祝日の場合は前営業日)

提出日の翌月分から支給日の前月分まで

関連リンク

こども家庭庁「もっと子育て応援!児童手当」(外部サイトへリンク)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署:播磨町福祉保険部こども課

住所:加古郡播磨町東本荘1丁目5番30号

電話番号:079-435-2362

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?