ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

電子入札について

令和7年4月より電子入札を導入しました

入札参加者の利便性の向上と入札に係る透明性・公平性・競争性の確保及び入札契約事務の効率化を図るため、令和7年4月1日以降に入札公告を行う案件より、兵庫県電子入札共同運営システムを利用した電子入札を導入しました。

入札公告・設計図書等

入札参加申込・応札等

電子入札について

電子入札の対象とする案件

  • 建設工事、測量・建設コンサルタント等業務
  • 物品納入・役務提供等業務

電子入札制度受注者向け説明会(令和6年12月18日開催)

電子入札制度の導入にあたり、本町に入札参加資格を有する業者等を対象とした説明会を開催しました。

  • 日時:令和6年12月18日(水曜日)13時30分から15時00分
  • 場所:播磨町役場第1庁舎3階ABC会議
当日資料

電子入札に参加するために必要となる準備

【ステップ1】パソコン機器等の準備

電子入札で利用されるパソコン機器等(パソコン、ICカード、ICカードリーダー)を準備してください。要件を満たすパソコンであれば、現在お使いのパソコンでもご利用いただけます。

下記のリンクから「動作環境について」をご覧ください。

【ステップ2】インターネット接続環境の整備

電子入札でご利用いただくため、インターネットに接続できるようにしてください。要件を満たすインターネット回線であれば、現在お使いの回線でご利用いただけます。

下記のリンクから「動作環境について」をご覧ください。

【ステップ3】電子入札参加申込(ID・パスワードの取得)

播磨町が行う電子入札に参加される方は、「電子入札参加申込書」を提出し、播磨町が発行する「IDとパスワード」の取得が必要になります。下記の申込書をダウンロードのうえ、必要事項を記入し、下記送付先までメールにて送付してください。申込書を確認後、電子入札ID・パスワード通知書をメールにて送付します。

注意点
  • 参加申込は播磨町入札参加資格者名簿に登録されていることが必要です。
  • 令和6年11月時点で播磨町入札参加資格者名簿に登録されている町内業者につきましては、受注者向け説明会の案内に同封して郵送にて送付いたしますので、「電子入札参加申込書」の提出は不要です。

電子入札参加申込書様式

参加申込書送付先

播磨町企画総務部総務課契約管財係 電子入札担当

【ステップ4】電子証明書(ICカード)及びICカードリーダーの準備

インターネット上で使用者を特定するための電子証明を内蔵した「ICカード」及び「ICカードリーダー(読み取り機)」を準備してください。兵庫県の電子入札システムに登録済み等で、電子入札コアシステムに対応するICカードをお持ちの方は、新たに購入する必要はありません。(ただし、下記のステップ4、5の手続きは必要です。)

※電子証明書(ICカード)の購入については、「電子入札コアシステム対応認証局 連絡一覧」より直接お問い合わせください。なお、電子証明書(ICカード)の取得申込からお手元に電子証明書(ICカード)が届くまで1~2か月程度かかる場合がありますので、お早めに手続きいただきますようよろしくお願いいたします。

注意点

ICカードの名義は、播磨町競争入札参加資格者名簿に登録されている方となります。(支店で登録されている場合は、支店の代表の方が名義人のICカードが必要です。)
播磨町が発行するID・パスワードを通知する際に、入札参加資格者名簿の登録情報も併せて通知させていただきますので、そちらの情報に合わせていただきますようよろしくお願いいたします。

【ステップ5】兵庫県電子入札共同運営システムへの利用者登録

播磨町が発行したID・パスワードで兵庫県電子入札共同運営システムへの利用者登録をお願いします。

※兵庫県電子入札共同運営システムの操作マニュアル等を事前に確認いただきますようお願いいたします。

やむを得ない事情により紙入札による参加を希望する場合

電子入札により実施される入札において、やむを得ない理由により紙入札による参加を希望される場合は、紙入札承認申請書を記入の上、電子入札によることができない理由がわかる根拠資料とともに、以下のメールアドレス宛に提出してください。

様式

兵庫県電子入札共同運営システムの操作方法等に関するお問い合わせ

兵庫県電子入札共同運営システムヘルプデスク

  • 電話:0120-310-084
  • 受付時間:平日 午前9時~午後6時

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署:播磨町企画総務部総務課

住所:加古郡播磨町東本荘1丁目5番30号

電話番号:079-435-0357

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?