ホーム > 健康・福祉 > 福祉 > 人権推進 > 人権ホットライン

ここから本文です。

更新日:2025年4月9日

人権ホットライン

不当な差別的取扱いについての相談を受け付ける相談電話です。

相談は、町職員がお受けします。秘密は厳守します。

 

播磨町人権やさしい(8341)ダイヤル

079-490-8341

相談受付時間:平日8時30分から17時15分

相談の対象

  • 町内にお住まいの方、町内に通勤・通学されている方が対象です。
  • 人種、民族、国籍、信条、年齢、性別、性的志向、ジェンダーアイデンティティ、障害、疾病、出身等の属性を理由とする不当な差別的取扱い(入店を拒否する、不動産を紹介しない等)についての相談をお受けします。
  • いじめ、虐待、プライバシーの侵害、誹謗中傷、ハラスメント、DV等の人権を侵害する行為についての相談もお受けします。

注意事項

  • 単純な金銭、騒音、日照等に関するトラブルの相談はお受けできません。
  • 海外における人権問題や、入国管理に係る人権問題に関する相談はお受けできません。
  • 個人間の単なる言い争いに関する相談はお受けできません。
  • 電話番号のおかけ間違いにご注意ください。

お問い合わせ

部署:播磨町福祉保険部健康福祉課

住所:加古郡播磨町東本荘1丁目5番30号

電話番号:079-435-0311

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?