ホーム > 町政情報 > 施策・計画 > 地方創生 > 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について

ここから本文です。

更新日:2025年2月17日

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について

播磨町では、企業版ふるさと納税の制度を活用し、第2期播磨町まち・ひと・しごと創生総合戦略に位置づける取組に対して寄附いただける企業を募集しています。各企業におかれては、本制度の活用につき、ご検討くださいますようお願いします。

企業版ふるさと納税のごあんない(PDF:886KB)

制度概要

国の認定を受けた地方公共団体が行う地方創生プロジェクトに対し、企業の皆様が寄附を行う場合に、税制上の優遇が受けられる制度です。

制度の詳細につきましては、内閣府地方創生推進事務局のホームページ「企業版ふるさと納税ポータルサイト」をご覧ください。

企業版ふるさと納税ポータルサイト(外部サイトへリンク)

地域再生計画

本町では、国より下記の地域再生計画の認定を受けています。

地域再生計画「播磨町まち・ひと・しごと創生推進計画」(PDF:246KB)

対象事業

「第2期播磨町まち・ひと・しごと創生総合戦略」に位置づけられた、地方創生に資する事業が対象となります。

1 結婚・出産・子育ての希望をかなえる環境を創る事業

【具体的な取組】

  • 子ども窓口において、必要な子育て支援施策を情報提供
  • ファミリーサポートセンターなど、地域の人材を活用して子育て世代を支援
  • 学校運営協議会を設置し、地域の連携・協力を図り、地域全体で子どもたちの学びを推進
  • 幼稚園のこども園化など、特色ある教育のさらなる充実を図る 等

2 安全・安心に暮らせる「まち」を創る事業

【具体的な取組】

  • 防犯灯や防犯カメラ設置の費用補助
  • 防犯パトロールや認知症サポーターなど見守り活動への支援
  • 生涯にわたって運動やスポーツに親しむことのできる機会や場の提供 等

3 資源を活かした産業の振興で「しごと」を創る事業

【具体的な取組】

  • 企業誘致、創業支援
  • 地域ブランドの開発や販売機会の提供を支援
  • 町内の企業や事業者の新しい技術などの導入を支援 等

4 魅力を伝え、「ひと」の交流・移住・定住の流れを創る事業

【具体的な取組】

  • 「播磨町ふるさとPR大使」による本町の魅力発信
  • 自治会等団体活動の運営に関する助言及び地域活動の支援
  • 学校教育等を通じた地域への愛着の育成 等

手続きの流れ

寄附をご検討の場合は、まずご連絡ください。対象事業等をご相談させていただきます。

1 寄附の申出

下記の申出書を町へご提出ください。

寄附申出書(ワード:17KB)

2 納付書の送付

本町より納付書をお送りします。

3 寄附の払込

納付書にて金融機関でご入金ください。

4 寄附金の受領証の送付

入金確認後、本町から受領証をお送りします。

受領証は、税額控除の申告を行う際に必要となりますので大切に保管してください。

5 税の申告

法人関係税の申告の際に受領証をご利用ください。

留意事項

  • 1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
  • 寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています
  • 播磨町に本社が所在する場合は、本制度の対象となりません。

寄附企業の公表

ご寄附をいただいた企業様をご紹介いたします。

ご支援いただきまして、誠にありがとうございました。

令和6年度

令和7年2月3日

寄附金を受領しました

寄附金を活用し、中学校部活動で使用する物品を購入しました

kigyouban_talent

企業名 タレントスクエア株式会社
ホームページURL https://talentsquare.co.jp/career/corp/(外部サイトへリンク)
本社所在地 東京都港区六本木六丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー16F
寄附額 100,000円
寄附対象事業

結婚・出産・子育ての希望をかなえる環境を創る事業

(中学校部活動地域移行支援事業)

 

 

令和6年12月4日

感謝状贈呈式を行いました

R6kigyouban_harimabousai

 

寄附金を活用し、本町の子育て支援センターで使用するクッションマットを購入しました

kigyouban_harimabousai

企業名 ハリマ防災株式会社
ホームページURL https://harimabousai.com/(外部サイトへリンク)
本社所在地 兵庫県明石市藤が丘1丁目12-1
寄附額 100,000円
寄附対象事業

結婚・出産・子育ての希望をかなえる環境を創る事業

(すくすく赤ちゃんサポート事業)

 

 

令和6年8月26日

感謝状贈呈式を行いました

寄附金を活用し、妊婦健診や乳児健診で使用する物品を購入しました

tocalo

企業名 トーカロ株式会社
ホームページURL https://www.tocalo.co.jp/(外部サイトへリンク)
本社所在地 兵庫県神戸市中央区港島南町六丁目4番4号
寄附額 500,000円
寄附対象事業

結婚・出産・子育ての希望をかなえる環境を創る事業

(すくすく赤ちゃんサポート事業)

令和5年度

令和5年11月13日

感謝状贈呈式を行いました

kigyoubandaiseki

 

令和6年6月10日にお披露目式を執り行いました

寄附金を活用し、電気自動車及び電気自動車充電設備を導入しました

ohiromesiki01

ohiromesiki02

企業名 株式会社ダイセキ
ホームページURL https://www.daiseki.co.jp/(外部サイトへリンク)
本社所在地 愛知県名古屋市港区船見町1番地86
寄附額 10,000,000円
寄附対象事業

安全・安心に暮らせる「まち」を創る事業

(電気自動車普及促進事業)

 

 

令和5年8月3日

感謝状贈呈式を行いました

 

寄附金を活用し、本町の消防団本部及び全ての分団に、安全な消防活動に資するためのLEDワークライトを配備しました

led

企業名 ハリマ防災株式会社
ホームページURL https://harimabousai.com/(外部サイトへリンク)
本社所在地 兵庫県明石市藤が丘1丁目12-1
寄附額 100,000円
寄附対象事業

安全・安心に暮らせる「まち」を創る事業

(消防団活動事業)

 

令和4年度

令和4年5月12日

寄附受納及び感謝状贈呈式を開催しました

 

 

寄附金を活用し、野添であい公園に遊具を新設しました

 

企業名 但陽信用金庫
ホームページURL https://www.tanyo-shinkin.co.jp/(外部サイトへリンク)
本社所在地 兵庫県加古川市加古川町溝之口772
寄附額 5,000,000円
寄附対象事業

安全・安心に暮らせる「まち」を創る事業

(都市公園施設改修事業)

 

 

令和5年2月16日

感謝状贈呈式を行いました

 

寄附金を活用し、乳幼児健診で使用する身長測定器と体重測定器を購入しました

 

企業名 トーカロ株式会社
ホームページURL https://www.tocalo.co.jp/(外部サイトへリンク)
本社所在地 兵庫県神戸市中央区港島南町六丁目4番4号
寄附額 500,000円
寄附対象事業

結婚・出産・子育ての希望をかなえる環境を創る事業

(すくすく赤ちゃんサポート事業)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署:播磨町企画総務部企画課

住所:加古郡播磨町東本荘1丁目5番30号

電話番号:079-435-0356

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?