ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 予防接種 > おとなの予防接種 > 高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種

ここから本文です。

更新日:2024年11月14日

高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種

昨年度まで、特定臨時接種として接種を行ってきた新型コロナウイルス感染症予防接種ですが、令和6年度からは定期接種として下記の対象者に実施します。

昨年度までとは、対象者や費用などが異なりますのでご注意ください。

高齢者の新型コロナウイルス感染症の予防接種は、接種を受ける法律上の義務はなく、本人が希望する場合にのみ実施します。
説明をよく読んで必要性や副反応について、よく理解した上で受けましょう。
気にかかることやわからないことがあれば、予防接種を受ける前にかかりつけ医に相談してください。

対象者

播磨町民で次のいずれかに該当する方

  1. 接種日当日において、満65歳以上の方
  2. 接種日当日において、満60歳以上65歳未満で心臓、じん臓または呼吸器に重い病気のある方

2の対象者は、心臓、じん臓、呼吸器の身体障がい者手帳1級の方に限ります。医療機関に身体障がい者手帳をお持ちください。

接種期間

令和6年10月1日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)

重症化リスクの高い高齢者(高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種の対象者)は、優先的に接種することが推奨されていますので、早めに接種しましょう。

接種回数

1回(2回目以降の接種については費用全額自己負担となりますのでご注意ください。)

費用

3,000円

ただし、生活保護世帯の方または町県民税非課税世帯の方は無料

費用の免除について

接種に必要なもの

  • 予診票(医療機関にあります)
  • 健康保険証などの播磨町民であることが確認できるもの
  • 健康手帳(お持ちの方のみ)

健康手帳について

接種の記録を行う際に必要です。お持ちでない方は、健康福祉課健康係で発行します。

予約方法

町では予約できませんので、医療機関にてご予約ください。

接種できる医療機関

播磨町・加古川市・稲美町・高砂市・明石市の協力医療機関で接種することができます。

あらかじめ、電話等でかかりつけの医療機関と接種日時等をご相談ください。

播磨町・加古川市・稲美町の医療機関で接種を希望する場合

播磨町・加古川市・稲美町で接種できる医療機関一覧(PDF:114KB)

高砂市の医療機関で接種を希望する場合

高砂市健康増進課にお問い合わせください。

電話:079-443-3936

明石市の医療機関で接種を希望する場合

明石市保健予防課にお問い合わせください。

電話:078-918-5668

費用の免除について

令和6年度より、下記の費用免除対象者には「高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種予診票・接種券(兼クーポン券)」を9月下旬に送付いたします。(令和6年9月1日時点で65歳以上の方のみ)

9月~12月に65歳を迎える方には誕生月の翌月初旬に「高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種予診票・接種券(兼クーポン券)」を送付いたします。

※すべての対象者に送付しているものではありません。令和6年1月1日以降に転入の方など、お手元に届かない場合は健康福祉課健康係の窓口で発行手続きをお願いします。

費用免除となる対象者

  1. 生活保護世帯の方
  2. 町県民税非課税世帯に属する方
注意点

接種の際は、届いた「高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種予診票・接種券(兼クーポン券)」を必ず医療機関へお持ちください。

「高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種予診票・接種券(兼クーポン券)」を紛失した方や転入して来られた方

「高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種予診票・接種券(兼クーポン券)」の発行(再発行)手続きが必要です。手続きに必要なものを持参のうえ、事前に健康福祉課健康係の窓口で申請してください。接種後の申請はできませんので、ご注意ください。

手続きは、令和6年9月24日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)までできます。

手続きに必要なもの
  1. 播磨町高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種予防接種・接種券(兼クーポン券)交付申請書(PDF:92KB)
  2. 本人確認できるもの
  • 本人以外の家族などが申請する場合は、委任状(PDF:44KB)代理の方の本人確認できるものが必要です。
  • 令和6年1月1日現在、播磨町に住所登録がない場合は、必要書類について健康福祉課健康係までお問い合わせください。

その他

「令和6年度播磨町介護保険料額決定通知書」をお持ちの方で、所得段階が第1段階・第2段階・第3段階の方

接種を受ける本人の「令和6年度播磨町介護保険料額決定通知書」の写しを医療機関に提出することで、クーポン券の代用が可能です。

高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種説明書

法律で決められた新型コロナウイルス感染症の予防接種は、本人が希望する場合にのみ接種を行います。下記の説明書をよく読んで、予防接種の必要性や副反応をよく理解し、十分に納得したうえで接種してください。

ワクチンの種類について

令和6年度の定期予防接種で使用するワクチンは以下の5種類です。

どのワクチンを使用するかについては、接種する医療機関へご確認ください。

また、各ワクチンの説明書等はリンク先をご確認ください。

3市2町(播磨町・加古川市・稲美町・高砂市・明石市)以外の兵庫県内の協力医療機関での接種を希望される方へ

3市2町以外の兵庫県内の協力医療機関で接種される場合には、手続きが必要となります。申請の受理から発送までに約1週間かかりますので、接種を受ける2週間前までに、健康福祉課健康係にて申請してください。接種後の手続きについては、受け付けできませんのでご注意ください。

接種を希望する医療機関が、協力医療機関かどうか不明な場合は、健康福祉課健康係にお問い合わせください。

郵送での申請を希望される場合は、手続きに必要な申請書に記入・押印し、本人確認ができるもの(代理者が申請する場合は、代理者の本人確認ができるもの)を同封のうえ、健康福祉課健康係に送付してください。

手続きの流れ

  1. 広域的予防接種申請書(PDF:78KB)」に必要事項を記入し、健康福祉課健康係に申請してください。
  2. 申請書を受理後、必要書類を発行し、滞在先などご希望の送付先へお送りします。

手続きに必要なもの

接種料金

協力医療機関での接種のみ、下記の金額となります。

ただし、事前に健康福祉課健康係での手続きが必要です。

接種料金

3,000円

ただし、生活保護世帯の方または町県民税非課税世帯の方は無料

兵庫県内の協力医療機関以外または、兵庫県外での接種を希望される方へ

兵庫県内の協力医療機関以外または、兵庫県外で接種される場合は、手続きが必要となります。申請の受理から発送までに約1週間かかりますので、接種を受ける2週間前までに、健康福祉課健康係にて申請してください。接種後の手続きについては、受け付けできませんのでご注意ください。

郵送での申請を希望される場合は、手続きに必要な申請書に記入・押印し、本人確認ができるもの(代理者が申請する場合は、代理者の本人確認ができるもの)を同封のうえ、健康福祉課健康係に送付してください。

手続きの流れ

  1. 予防接種実施申請書(PDF:38KB)」に必要事項を記入し、健康福祉課健康係に申請してください。
  2. 申請書を受理後、必要書類を発行し、滞在先などご希望の送付先へお送りします。

手続きに必要なもの

接種料金について

実費

医療機関により金額が異なりますので、医療機関にお問い合わせください。

接種被害救済制度について

3市2町以外での接種を希望される方は、事前に手続きをしてください。手続きをすることにより、新型コロナウイルス感染症予防接種で、重大な健康被害が生じた場合は、予防接種法による救済制度の適用となります。

手続きをしない場合は、予防接種法に基づかない接種となり、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法による「生物由来製品感染等救済制度」の適用となります。

相談窓口について

兵庫県新型コロナワクチン副反応相談窓口

内容

新型コロナワクチン接種後の副反応の相談(看護師による相談対応)

電話番号

078-362-9227

受付時間

平日午前9時~午後5時(午後1時~午後2時を除く)

開設期間

令和6年10月1日~令和7年3月31日

関連先リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署:播磨町福祉保険部健康福祉課

住所:加古郡播磨町東本荘1丁目5番30号

電話番号:079-435-2611

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?