ホーム > イベントカレンダー > 土器や埴輪を作って、古代窯で焼こう

ここから本文です。

更新日:2023年6月10日

土器や埴輪を作って、古代窯で焼こう

2キログラムの粘土で、土器か埴輪を作ります。2週間ほど乾燥させた後、土やワラなどで古代窯をつくり、その中で一晩かけて焼きます。(3日間、来てください。)

(1)7月23日:作品づくり(土器づくり:9時45分~12時)(埴輪づくり:13時15分~15時30分)
(2)8月5日:古代窯つくり・窯入れ
(3)8月6日:窯出し(作品を持ち帰ります。)

kamatukuri

古代窯つくりの様子

doki

土器の見本

haniwa

埴輪(はにわ)の見本

開催日時

  • 2023年7月23日(日曜日)9時45分から2023年7月23日(日曜日)15時30分
  • 2023年8月5日(土曜日)10時00分から2023年8月5日(土曜日)13時00分
  • 2023年8月6日(日曜日)10時00分から2023年8月6日(日曜日)12時00分

対象

子どもから大人まで
(小さなお子様は、保護者の方も一緒にお願いします。)

募集人数

土器づくり8名
埴輪づくり8名

費用

800円

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署:播磨町郷土資料館

住所:加古郡播磨町大中1丁目1番2号

電話番号:079-435-5000

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?