ここから本文です。
更新日:2024年8月15日
古代の火起こし器「舞ぎり(まいぎり)」を自分で作り、実際に、火を起こしてみましょう。
制作には、木材を切ったり、金づちで釘を打ったりします。電動のこぎりも使います。
完成した「マイ舞ぎり」で火起こしに挑戦し、炎があがったら…感激しますよ!
参加者には、認定書を渡します。
電動のこぎりを使う時は、ケガや事故に注意します。
完成した「舞ぎり」を、ためしに動かしてみます。机の上には、使った道具が見えます。
火起こしは、白い煙が出て火種(ひだね)ができたら、もう一息です。炎が出たらうれしい!
10時~15時(9時55分までに、受付をすませてください)
名称 |
播磨町郷土資料館 |
---|
小学4年生以上
※保護者の方も一緒にお願いします。
8人(先着順)
500円
電話または窓口まで。
※8月25日(日曜日)午前10時から、参加申し込みを受け付けます。
関連資料
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください